Blog
10月7日
早起き。
生活クラブのベーグルを温めてゴーダチーズとサラダ菜とポテトサラダを挟んだ。
オーツミルク、頂き物の美味しいさくらんぼのジャム豆乳ヨーグルト、緑茶。
12時から茶音厨楽房レッスン。
発表ライブが終わって、次は歌ライブ、ご自分のライブ、コンサート。
皆さんが魅力あふれる曲を持ってきてくださっていつも楽しい。
素敵な本番目指して頑張りましょう。
18時終了。急いで三鷹へ。
三鷹からバスに乗りロータリー理事会会場へ。
いつもはオンラインで参加してきたが、今日は会場に出かけた。
19時から21時過ぎまで真摯な会議。
今日の理事会で、私は来年度の東京ピースウィングロータリーEクラブ会長に選任された。
大役務まるか、努力するつもりだ。
ロータリークラブはポリオ撲滅寄付活動を続けています。
帰宅して消毒セットと着替え。
作り置きのナスピーマンパプリカ煮びたし、生活クラブのマイワシの南蛮漬け、雑穀ご飯、葡萄、みかん、番茶。
明日も早いので家事早め。
10月29日六本木Keystone Club Tokyo Funky Ritsuco Version! 宵ライブ
11月22日下北沢アレイホールで遠藤律子ピアノトリオ、ジャズで聴く日本のポップス、ロックコンサートの曲つくり中。
皆様午後のコンサートにおいでくださいね。
ご予約:このサイトのcontactからお待ちしています。
GRECO次の出演
11月24日落語とジャズ 15時開演 遠藤律子、小畑和彦、松谷冬太
12月20日クリスマスライブ13時30分開演 遠藤律子piano 山口彰bass 藤井学drums
10月6日
早起き。
生活クラブのしらすと九条ネギのピザにミニトマトとチーズを乗せたので何だかわからなくなったピザオーブン焼き。
ミックスリーフとサラダ菜とアボガドのオリーブオイル、海塩、かぼすサラダ。
冷凍マンゴー豆乳ヨーグルト、緑茶。
少し時間mがあるので、ピアノ練習今日の準備。
13時過ぎにBelleコーラス練習場。
久しぶりにお会いする皆さんと深澤指揮者のお顔を見て、帰ってきた!という温かい気持ちになった。
いよいよ今月本番を迎えるBelleコーラスコンサート。
みなさん気合が入っている感じがする。
今日は私のピアノ伴奏で、ステージと同じ動きをしながらみなさんが歌った。
深澤指揮者は時間テンポキープをチェックしながら指揮指導。
トリオに着目して日本のトリオ外国のトリオの歌を超楽しい演出で次々に歌う皆さん。
本当に楽しい。真剣に打ち合わせする皆さんと真剣に準備する深澤指揮者。
私伴奏の歌の次には広森アケミピアニスト伴奏の歌練習だ。
私は先にお暇した。
ピアノを弾いている間に外は雨が降ったらしく雨上がりの空気が爽やかな秋らしくなった優雅化の道を歩いて駅まで帰った。
帰宅して消毒セットと着替え。
明日のレッスンの準備。
レッスン後のロータリーの理事会の準備。
女声ポップスコーラスBelleの創立33周年記念コンサートは10月24日に江東区文化センターホールで開催される。
16時30分開場 17時開演。
入場無料、ご来場ご希望の方は遠藤律子までお知らせください。
チラシを郵送いたします。チラシをご持参くださり受付でお生をお教えくださってご入場ください。自由席です。
10月29日六本木Keystone Club Tokyo Funky Ritsuco Version! 宵ライブ
11月22日下北沢アレイホールで遠藤律子ピアノトリオ、ジャズで聴く日本のポップス、ロックコンサートの曲つくり中。
皆様午後のコンサートにおいでくださいね。
ご予約:このサイトのcontactからお待ちしています。
GRECO次の出演
11月24日落語とジャズ 15時開演 遠藤律子、小畑和彦、松谷冬太
12月20日クリスマスライブ13時30分開演 遠藤律子piano 山口彰bass 藤井学drums
10月5日
お昼過ぎ起き。
生活クラブの豚肉味噌漬け焼き少し、野菜セット、雑穀ご飯、バナナ豆乳ヨーグルト、緑茶。
明日のBelleコーラスピアノリハ曲練習。
今回のコンサートでは最初に広森アケミピアニストと連弾するのでいただいた譜面を練習するが、普段自分でアレジして弾いているので書かれた音符を弾くのがすごく難しい。
譜面に書かれたコードとメロディの弾き方が自分と違うので簡単な譜面も手が出ない。
かなり練習したがなんとか本番までにはという状態。
プールで1キロ。
今日は日曜で広いプールの方でゆったり泳げる。
ジャグジーには、おじい様方が数名。朗らかに語り合って銭湯のようだった。
毎日来ているという。
私は隅の方でゆっくりしていた。
シャワーでさっぱり。
帰宅して消毒セットと着替え。
明日のリハのバンド曲の練習。
譜めくりがポイント、どこでサッとめくるか考えてめくる先の音符やコードを鉛筆で書いておく。
本番は10月24日、入場無料コンサート。
おいでの方は私までご一報ください。
生活クラブの鶏胸肉唐揚げとピーマンと玉ねぎと黄色パプリカの酢鶏。
黒酢入り中華餡で和える。
カレイの煮魚、豆腐と細ネギのお味噌汁、かぼちゃマヨネーズ蜂蜜、みかん、番茶。明日は早いので早めに家事。
10月29日六本木Keystone Club Tokyo Funky Ritsuco Version! 宵ライブ
11月22日下北沢アレイホールで遠藤律子ピアノトリオ、ジャズで聴く日本のポップス、ロックコンサートの曲つくり中。
皆様午後のコンサートにおいでくださいね。
ご予約:このサイトのcontactからお待ちしています。
GRECO次の出演
11月24日落語とジャズ 15時開演 遠藤律子、小畑和彦、松谷冬太
12月20日クリスマスライブ13時30分開演 遠藤律子piano 山口彰bass 藤井学drums
10月4日
早起き。
鶏胸肉唐揚げ野菜添え、栗きのこさつまいも炊き込みご飯、豆乳ヨーグルト、緑茶。
12時30分に三鷹ナチュラル。
辻秀夫調律師が調律仕上げ中。
今日は第2回になるピアノソロと辻さんのピアノトークライブ。
壷井浩子ブリーズノート代表とご友人型ご来店感謝。
第1セットは、壷井浩子プロデュース全部日本の曲ジャズコンサートで弾く予定の日本のポップスジャズアレンジソロピアノ。
辻さんの調律仕立てのピアノの美しい音色がありがたい。
そして第2部は、辻さんのピアノトークとソロピアノ。
辻ボードと言われている板をピアノの脚に履かせて、音色の違いをお聴きいただく。
音の跳ね返りが心地よく弾くのが楽しくなる音色の変化を感じた。
私の問いかけに答えて興味深いピアノにまつわるお話をどんどん広げていく辻さん。
お客様方に質問をしていただき、そこからまたワクワクする話が展開された。
レッスンのピアノ生徒さん方をお誘いしたのだが残念ながら今日はお一人もおいでがなかった。
おいでくださればきっとピアノがどういうものなのか知ることが出来て、もっともっとご自身の弾くピアノが好きになるお話が盛りだくさんだったので本当に残念と思った。
このシリーズは続けていくつもりなので、どうぞみなさんご参加くださいませね。
次回のナチュラル出演は、1月31日午後に決まった。
ピアノソロライブ、どうぞよろしくお願いいたします。
10月29日六本木Keystone Club Tokyo Funky Ritsuco Version! 宵ライブ
11月22日下北沢アレイホールで遠藤律子ピアノトリオ、ジャズで聴く日本のポップス、ロックコンサートの曲つくり中。
皆様午後のコンサートにおいでくださいね。
ご予約:このサイトのcontactからお待ちしています。
GRECO次の出演
11月24日落語とジャズ 15時開演 遠藤律子、小畑和彦、松谷冬太
12月20日クリスマスライブ13時30分開演 遠藤律子piano 山口彰bass 藤井学drums
10月2日
お昼前起床。
オイシックスのエゴマ麺、エゴマ油、エゴマ、大葉、とても美味しい。
生活クラブの豚肉味噌漬け薬ネギ添え。
フラワーレタスにんじんラペサラダ、煮りんご豆乳ヨーグルト、緑茶。
雑穀ご飯を炊いて、一部おにぎりにして中に頂き物の美味しい梅干しを入れた。
海苔を巻いて、冷凍して食べるのが楽しみだ。
明日のライブの曲練習。
プールで1キロ、今日は空いていてストレスなく泳いだ。
水に浮いて脱力すると心身ともに楽になる。
しかし半分過ぎたくらいから泳ぎながら曲のアレンジを考えたり頭が回る。
ジャグジーとシャワー、さっぱりして帰宅。
消毒セットと着替え。
ピアノ歌練習。
鰤の照り焼き、赤パプリカじゃがいも玉ねぎカブのスープにミックスチーズ少し。
オイシックスの栗とさつまいもときのこの炊き込みご飯、ホクホクほかほか。
白菜のお味噌汁、納豆、みかん、番茶。
ライブのお誘いメール。
10月4日ピアノソロと辻秀夫ピアノ調律師のピアノのお話ライブ
開店13時30分開演14時です。どうぞよろしくお願いいたします。
10月4日は三鷹ナチュラルで、遠藤律子ピアノソロ、辻秀夫
辻調律名人がピアノのお話をします。
皆さんなんでも質問なさってくださいね。
お越しをお待ちしています。
10月29日六本木Keystone Club Tokyo Funky Ritsuco Version! 宵ライブ
11月22日下北沢アレイホールで遠藤律子ピアノトリオ、ジャズで聴く日本のポップス、ロックコンサートの曲つくり中。
皆様午後のコンサートにおいでくださいね。
ご予約:このサイトのcontactからお待ちしています。
GRECO次の出演
11月24日落語とジャズ 15時開演 遠藤律子、小畑和彦、松谷冬太
12月20日クリスマスライブ13時30分開演 遠藤律子piano 山口彰bass 藤井学drums