Blog
8月3日
お昼起床。
オイシックスのエゴマ麺、お汁もエゴマふりかけも美味しい。
冷蔵庫の料理色々、ブルーベリー豆乳ヨーグルト。
チキンフライ、バナナ、緑茶。
8月5日の歌研歌ライブの譜面揃えと練習。
来月は発表ライブで譜面がたくさんあって今日頭の整理。
プールで1キロ、750メートルくらいから力が抜けていくらでも泳げる、息が苦しくない状態になる。
ランニングハイ、エンドルフィン。
ジャグジーでゆっくり温まってプールで泳いでいる人たちを見ていた。
そのあとシャワーで気分良くなる。
帰宅して消毒セットと着替え。
8月8日のBarBarBarライブで演奏するブラジル曲の練習。
9月21日井の頭公園野外ステージ演奏も考えに入れている。
今年は準備がたくさんある仕事が多い。
大変だがやりがいがある。
10月29日に六本木Keystone Club TokyoでFRV!夜ライブが決まった。
今までコロナ禍ありで、ご高齢の方、女性のお客様はお昼が良いそうなので、お昼ライブにしてきたが、今回週末お昼にメンバー揃わず、思い切って平日夜にしてみた。
お運びくださいましたら有り難いです。
◎9月11日銀座Swing Funky Ritsuco Version!
18時開店19時開演 どうぞおいでください。
遠藤律子、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博、Andy Wulf。
◎10月29日六本木Keystone Club Tokyo
Swing Funky Ritsuco Version!
18時開店19時開演
遠藤律子、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博、Andy Wulf。
8月2日
あまり寝られず、でも元気に早く起きた。
生活クラブの豚肉味噌漬け焼き、小松菜添え。
にんじんラペブロッコリー、りんご豆乳ヨーグルト、緑茶。
台風でライブが飛ばなくてよかった。
12時前に吉祥寺SOMETIME。
Toquio Bossa Trio、3名だけのライブは久しぶりだ。
曲が1セットに8曲ある。
全部ピアノトリオで私がメロディを弾くので、途中マンネリ化しないようにと思いつつ演奏した。
歌心が大切、歌って弾くと間ができるのでそこにドラムスフィルインが入ったり会話になる。
歌心と個性力と炎と燃える盛り上がりだ。
いつも入り口近くのテーブルに集まってくださるご近所皆様、有難うございます。
お友達とおいでくださった皆様、有難うございます。
この頃は、インバウンドで海外から観光で来られてインタネットで調べてきたという方が複数組。
私のすぐ横のカウンターの方々、聞けばカナダからという。
終演後レジに並ぶ若い学生さんのようなみなさんは台湾から。
20年以上前に、続けてニューヨークに行って、毎晩ジャズライブに行ったことを思い出した。
その頃はスマホもなく、ライブ情報誌を見てお店をさがしてききたいバンドのライブに行った。
ワクワクして、楽しかった。
ヴィレッジゲイトというライブハウスで入れ替え制で1200円くらいを払って1ドリンクもらって、ラムゼイルイストリオを聴いた。ピアノを弾くラムゼイルイスの頭の上から輝く光が彼に降りてくるのを見た、気がしたのかもしれないがそう感じた。
何故か入れ替えせず、私達ご一行は追加チャージなしで1200円で一晩の2セットの演奏を聴けたのだった。
今日のライブも最後はスタンディングで大合唱盛り上がって嬉しかった。
私のライブの時にはおいでくださっているとお話ししてくれたお客様、ありがたく励みとなる。
遠藤律子ピアノトリオSOMETIMEは9月27日、11月8日、来年1月25日。
Toquio Bossa Trioは来年2月15日。
どうぞお運びください。
帰りにナチュラルハウスで、ペルーのオーガニックバナナを購入。
帰宅して消毒セットと着替え。
グリーンルイボスティー生姜入り。
ミョウガ、アボガド、ゴーダチーズ、茹でブロッコリーを小さいサイコロに切って、フラワーレタスの上に置いた。味付けは松田マヨネーズ。
生活クラブのイワシ卯の花漬け、レモンを切らしたので美生柑をしぼて少しかけて残りはジュース。
わかめとネギのお味噌汁、たまこんにゃく、ししとう炒め煮、番茶。
疲れが出てソファで寝込む。夜中に起きて家事。
10月29日に六本木Keystone Club TokyoでFRV!夜ライブが決まった。
今までコロナ禍ありで、ご高齢の方、女性のお客様はお昼が良いそうなので、お昼ライブにしてきたが、今回週末お昼にメンバー揃わず、思い切って平日夜にしてみた。
お運びくださいましたら有り難いです。
◎9月11日銀座Swing Funky Ritsuco Version!
18時開店19時開演 どうぞおいでください。
遠藤律子、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博、Andy Wulf。
◎10月29日六本木Keystone Club Tokyo
Swing Funky Ritsuco Version!
18時開店19時開演
遠藤律子、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博、Andy Wulf。
8月1日
お昼前起床。
オイシックスの牛肉キンバ、同じくオイシックスの無添加おやき。
両方とも美味しかった。
ふわふわレタスに自家製ピクルス野菜を乗せたサラダ、じゃがいも株玉ねぎとろとろスープ。
16時前に銀座Swing。
Toquio Bossa Trio、吉田和雄drums、遠藤律子piano 山根幸洋bass。
Nina vocal、加塩人嗣sax&flute.
Ninaさんのライブ、いつもお客様賑やかにご来場。
ブラジルから帰ってきたばかりの吉田和雄リーダーの話も面白い。
ブラジルは今冬だそうだ。
Ninaさんはワインが好きで、たくさん飲んでいるそうだ。
私も昔一時ドイツ白ワインが大好きだったことがある。
モーゼルワイン、リースリング酒の甘口ワイン。
楽しく飲めていた頃が懐かしい。
Ninaさんはワインの名を冠したオリジナル曲を歌った。
加塩人嗣サックス奏者はポールデスモンドの麗しい曲を2曲熱く演奏した。
加塩ファンの方が彼のCD5枚を購入して今日のお客様に配ることになった。
愛される加塩さん、素晴らしい。
いつもおいでくださる学校先輩の方、Swingがなくなったらどうしようと今日おっしゃった。
私は自分がSwingがなくなるとまだ本当には理解していないと思った。
お客様、バンド、悲しい思いを胸に収めてSwingの楽しい夜の時間を噛み締めている。
今日も大盛り上がり。
Swingのピアノは整調行き届いた澄んだ美しい音がする。
帰宅して作り置きの生活クラブの豚ひき肉と野菜とキノコのドライカレー目玉焼きのせと雑穀ご飯、番茶、納豆。
納豆は、胃酸過多の薬服用中で、胃酸が少なくなると悪玉菌を殺せなくなり腸の具合が悪くなるのでそれを防ぐため毎晩食べている。
朝は豆乳ヨーグルトで乳酸菌を摂っている。
明日のライブの譜面並べで夜遅くなる。
10月29日に六本木Keystone Club TokyoでFRV!夜ライブが決まった。
今までコロナ禍ありで、ご高齢の方、女性のお客様はお昼が良いそうなので、お昼ライブにしてきたが、今回週末お昼にメンバー揃わず、思い切って平日夜にしてみた。
お運びくださいましたら有り難いです。
◎9月11日銀座Swing Funky Ritsuco Version!
18時開店19時開演 どうぞおいでください。
遠藤律子、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博、Andy Wulf。
◎10月29日六本木Keystone Club Tokyo
Swing Funky Ritsuco Version!
18時開店19時開演
遠藤律子、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博、Andy Wulf。
7月31日
ロータリークラブイベント出席をやめたので少しゆっくりになった。
体調等で迷って間際の申し込みで登録が間に合わなかった。
18時前にLadyDay。
遠藤律子piano 山口彰bass 藤井学drums。
八月薫子vocal。
藤井学ドラマーとはちょっと久しぶりになってしまった。
相変わらず元気な芯のある美声で喋っている。
歌の上手い人は普段の声も良い声で響いている。
日本のポップスのデュエットを練習した。
難しいのでまた練習することにした。
今日はお客様は4名、おいでくださったお一人お一人に大感謝。
小泉明子さんとの2ピアノ、Fonteゲストと、準備研鑽の機会が続いて、ピアノをアグレッシブに弾くようになったと実感している。
のんびりせず、上達をいつも考えて行動せねばと思う。
そして今一番大事と思うことは歌心。
湊めいみさんがきてくれたので一曲ノスタルジックな素敵な曲を歌ってもらった。
歌手の風格あり。
薫子歌手は今日もスインギーで艶やかな声の名演。
山ちゃん、学さん、いつも素敵な演奏有難うございます。
真夏の心あたたまる宵ライブ、次回は9月18日に出演となった。
どうぞどうぞよろしくお願いいたします。
藤井学、八月薫子、遠藤律子、湊めいみ、山口彰。
10月29日に六本木Keystone Club TokyoでFRV!夜ライブが決まった。
今までコロナ禍ありで、ご高齢の方、女性のお客様はお昼が良いそうなので、お昼ライブにしてきたが、今回週末お昼にメンバー揃わず、思い切って平日夜にしてみた。
お運びくださいましたら有り難いです。
◎9月11日銀座Swing Funky Ritsuco Version!
18時開店19時開演 どうぞおいでください。
遠藤律子、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博、Andy Wulf。
◎10月29日六本木Keystone Club Tokyo
Swing Funky Ritsuco Version!
18時開店19時開演
遠藤律子、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博、Andy Wulf。
7月30日
お昼前起床。
落語稽古日だったが、ネタがまだ決まらず欠席。
いつもこんな感じになる。
仕事の準備と家仕事、やることがたくさんあって落語に時間をたくさん使えない。
しかし、この秋は頑張る。落語とJAZZ三人会が決まった。
作り置きのオイシックスのバターチキンカレー、牛乳とバターの代わりにミックスチーズを加えて作った。
これに野菜を乗せて、雑穀ご飯。プラム豆乳ヨーグルト、緑茶。
衣装、夏服を出して、冬服をしまい大仕事に着手。
衣装をかけておく円形ハンガーが壊れて三分の一、衣装がかけられなくなっている。
もう着ないであろう服を分ける作業、これが迷う。
年齢とともに似合わなくなる服がある。
体型や顔の感じの変化もそうだが、着倒す気持ちも変化する。
購入してきていない服もある。勿体無い。
午後いっぱいこの作業。
プールで750メートル。
気分さっぱりで帰ってきた。
スポーツクラブがすぐそこにあるので有り難い。
泳ごうと思ったら約5分後にはプールにいる。
帰宅して消毒セットと着替え。
さっきの服仕事続行。
生鮭に片栗粉をつけて揚げて先に作り置きした野菜の南蛮漬けに加えた。
鶏もも肉一つはヤムニョムチキンん日してニラを加えた。
もう一つはニンニクと玉ねぎを刻んで日本酒をかけて少し置いて塩胡椒でオーブン焼き。
テーマはふっくら焼くことだが、以前鶏肉でサルモネラ菌中毒2週間入院ということがあってから、生卵は食べられなくなり、鶏料理もしっかり火を入れてしまう。
La毛利の毛利シェフが、肉は早めに火をとめて余熱で蒸すと柔らかく仕上がると教えてくれたのだが、按配が難しい。
陶器のソテー器があって、これで魚を焼くとふっくら焼き上がる。
モロヘイヤを茹でて細かく切って、これを出汁に加えて卵を入れてとろとろお味噌汁。
モロヘイヤはパワーフード。
生活クラブのかぼちゃグラタン、番茶。
眠気でソファで寝てしまって真夜中に起きる。
なんだかばてているのは夏バテか。
暑いのも大変だが冷房で冷えるのも疲れる。
明日は早出なので早めの家事。
10月29日に六本木Keystone Club TokyoでFRV!よるライブが決まった。
今までコロナ禍ありで、ご高齢の方、女性のお客様はお昼が良いそうなので、お昼ライブにしてきたが、今回週末お昼にメンバー揃わず、思い切って平日夜にしてみた。
お運びくださいましたら有り難いです。
◎9月11日銀座Swing Funky Ritsuco Version!
18時開店19時開演 どうぞおいでください。
遠藤律子、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博、Andy Wulf。
◎10月29日六本木Keystone Club Tokyo
Swing Funky Ritsuco Version!
18時開店19時開演
遠藤律子、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博、Andy Wulf。