Blog
4月3日
超早起き。
とにかく急いで、かぼちゃ玉ねぎスープ、清見みかん生搾りジュース、バナナ、「緑茶。
12時前に小田原駅近くのお魚料理RYO。
遠藤律子山口彰デュオ古民家紅茶カフェ如春園ライブの日。
小田原ミニ観光コースにご参加くださった智子さん、岸本夫妻、案内人の清水さんとテーブルでご一緒。
お魚料理を楽しみながらお話に花が咲く。
それから如春園に移動。
お客様賑やかにご来店ほぼ満席感謝。
熱海から尾澤さん御一行おいでくださる。
14時からライブ。
春の桜の曲、クラシックジャズアレンジ曲、ボサノバ、サイズの大きいアップライトピアノ、木の床木の壁、よく響くナチュラルエコーでマイクなしの演奏で十分響いている。
ウッドベースも深い音色が木の空間に響いて奥行きのあるサウンドになっている。
山口彰ベーシストの弓の演奏、弦楽器っていいなあと毎回心に響く。
今日は雨だが、心は晴れている。
皆さんのおかげさまだ。
休憩後、今回このお店を紹介してくださって諸々支えてくださっているお世話人清水さんのジャズピアノ一曲、山口彰と共演。フレンチテイストのピアノのタッチおしゃれ。
有難うございます。
それからライブ後半、皆さんの手拍子がリズムセクションとなってどんどん盛り上がる。
ラストはエリーマイラブスイングで明るく楽しい気分。
アンコールをいただき、小田原といえば北原白秋、「揺籠の歌」
昨夜遅くアレンジして譜面書きした。歌詞が四番まであるので、1、2番を歌っていただき、間奏を転調したキーで演奏後元のキーに戻って3、4番を歌っていただいた。
名曲、ほろっとする。
合唱有難うございます。
そしてそして「花」サンバ。
スタンディングで手拍子合唱盛り上がる。
良い春を迎えて元気で行きましょう。
今日は貴重な時間ご一緒有難うございます。
初めてジャズを聴いたとおっしゃる方、楽しかったと嬉しいお言葉。
ぜひまたお運びください。
小田原で無農薬栽培しているお茶を紅茶にするお店如春園。
古民家の木のお家、ホッとする空間。
ケーキも手作りで美味しい美味しい。
皆様一度おいでください。
帰宅して、冷凍庫冷蔵庫整理料理。
明日明後日やることが多いので今日から準備する。
心配性の私、いつも事前の心配がたくさんある。
乗り越えていこう。
4月11日銀座Lounge ZERO FRV!春ライブ
遠藤律子、Andy Wulf、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博
MC:4000円 18時開店 19時開演 おいでくださいね。
ご予約お待ちしております。
このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。
4月2日
早起き。
生活クラブの海苔巻きと稲荷寿司、かぼちゃ玉ねぎじゃがいもスープにミックスチーズ、魚、りんご豆乳ヨーグルト、緑茶。
15時からシーボニアメンズクラブで、4月12日丸の内コットンクラブで開催のロータリーチャリティライブのリハ。
Swing of Rotaryというジャズバンド。
ロタリークラブメンバーで結成したジャズバンドだ。
12日ライブには、日野皓正青山ロータリークラブ名誉会員も参加することになり、
ロータリーバンドとの共演をどうするか考えて選曲、今日リハーサル。
3名の歌の方もリハ。
2時間集中の良い時間になった。
このイベントにはFRV!、遠藤律子ピアノトリオ、Maria Evaも出演する。
良いライブになりますように。
帰宅して明日の小田原ライブの選曲。
小さい金目鯛の煮付け、ほうれん草添え。
生活クラブの2種のコロッケ、新キャベツ。
青梗菜炒め、根菜お味噌汁、番茶、薬たくさん。、
明日は超早いので家事早め。
4月11日銀座Lounge ZERO FRV!春ライブ
遠藤律子、Andy Wulf、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博
MC:4000円 18時開店 19時開演 おいでくださいね。
ご予約お待ちしております。
このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。
4月1日
春に追い立てられるようだ。
このところ仕事以外の日は家から出ず体調を整える日々。
足も萎えている。
しっかりせよ。
お昼起床。
生活クラブのバジルソースとトマトチキンソースを温めて、生タリアタレをさっと茹でて少しずつ二種類パスタ。粉チーズとミニトマトとブロッコリー乗せ。
かぼちゃと玉ねぎとじゃがいもスープ、サバの味噌漬け焼き、りんご豆乳ヨーグルト、美生柑生搾りジュース、緑茶。
かかりつけ医に行って、定期血液検査、薬ももらってきた。
仕事が早いスーパーかかりつけ医感謝。
午後一杯、4月11日Lounge ZERO FRV!ライブの曲選び。
今やっておかないと、旅仕事があるので、Andy Wulfサックス奏者と佐藤唯史パーカッション奏者と五十川博ベーシストに譜面送りが間に合わない。
おいでのお客様のお顔を頭に浮かべつつ、季節も考えて、新メンバーーが多いので曲選びに悩む悩む。
やっと選んでから、テナーサックス譜面があるか調べる。
トランペット譜面があればそれが使えるのだがないものが多い。
それを、見極めて譜面書き開始。
キーを1音上げてさらに1オクターブ上に上げて書くとテナーサックスの譜面になる。
ピアノの譜面の音符を移動ドで読んで、それをテナーのキーの移動ドに置き換えて書く。
つまり、ピアノ譜面の曲のメロディをそのキーの音階のドレミで読んで、テナーの音階のドレミで書く。
オーツミルクを飲んで薬を飲んだ。
夜になったので、一旦やめて料理。
生活クラブの大きなさつまいも天ぷらを万能つゆと水でさっと煮ておろし生姜。
昨日作った鶏の味噌漬け焼く長ネギ添え。
煮牡蠣、無えんせきベーコンと卵と小松菜炒め。
赤ピーマンとピアーマンとかぶとナスとインゲンのオリーブオイル輪島の海塩バルサミコ酢オーブンソテー、この3つの調味料は盤石のおいしさ。
あおさのお味噌汁細ねぎ入り、番茶。
譜面書き続行、私のオリジナル曲で音符が細かいものがある。
頑張って書いた。
譜面が揃ったのが12時過ぎ、封筒に入れて手紙も入れて、明日Andy Wulfに送る。
それから佐藤パーカッション奏者と五十川博ベーシストに曲リストを送ってない譜面を聞いた。五十川さんからすぐにお返事が来たので譜面をコピーしてこれも明日発送する。
お客様お誘い中。
どうぞお越しくださいませ。
4月3日小田原TEA FACTRY如春園ライブは、直にお店においでくださるのと別に小田原観光コースがあります。
4月3日小田原観光地魚鮨ランチジャズ観光コース
1.集合場所:小田原駅西口構内にある箱根ベーカリー。
これは新幹線を出てすぐのところにあります。
2.箱根ベーカリーから徒歩で小田原城、二ノ宮神社。どちらも入場料などかかりません。海辺の方にタクシーで移動して北原白秋童謡館。
3.徒歩で寿司屋まで。
ランチ予算は三千円前後です。
4.ランチの後はタクシーに分乗して如春園に向かいます。これは分乗なので、お一人300円くらいです。
5.如春園の定員は24名ですので、ツアーの人数は10名前後お待ちしております。
6.タクシーで小田原駅 ツアー解散
ツアーご予約とライブのみご予約
https://wew.endoritsuco.com/contact/
如春園ブログhttps://www.joshunen.jp/2024/02/21/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%BE%8B%E5%AD%90%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%AA-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
http://www.joshunen.jp
4月11日銀座Lounge ZERO FRV!春ライブ
遠藤律子、Andy Wulf、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博
MC:4000円 18時開店 19時開演 おいでくださいね。
ご予約お待ちしております。
このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。
3月31日
朝一回目が覚めて次に目が覚めtのは13時30分、やってしまった。
3月は3年ぶりに少し忙しい月になった。
最後は体調を崩しながらの仕事で、疲れで寝る前の歯磨きで歯磨きしながら立ったまま寝てしまってガクッと前に倒れ込んだりしていた。
久しぶりによく寝た。
生活クラブのカレーうどんの素と国産小麦粉うどんでカレーうどん。
かいわれの芽や三つ葉、目玉焼き、海苔。
生活クラブの鶏手羽元ソテーレモン。
レタスとスモークサーモンサラダ、豆乳りんごヨーグルト。
だるくてまた寝てしまって夜になってまた料理。
生活クラブの生そば、大根おろし、細ネギ。
小鯛酢漬け、北海道の鮭といくら漬、アボガド、大葉。
もやしときゅうりとアスパラごま油ポン酢サラダ、さんま魚醤焼き残り物、
美生柑生搾りジュース、番茶、昨日Belleメンバーにいただいた手作りブラウニーとマドレーヌ美味、女の人たちのありがたいお心遣い感謝。
今日は譜面会をしようと思っていたのだができなかった。
明日は頑張ろう。
4月11日銀座FRV!ライブのお客様が今回はなかなか厳しい。
お出かけをお待ちしております。
4月3日小田原TEA FACTRY如春園ライブは、直にお店においでくださるのと別に小田原観光コースがあります。
4月3日小田原観光地魚鮨ランチジャズ観光コース
1.集合場所:小田原駅西口構内にある箱根ベーカリー。
これは新幹線を出てすぐのところにあります。
2.箱根ベーカリーから徒歩で小田原城、二ノ宮神社。どちらも入場料などかかりません。海辺の方にタクシーで移動して北原白秋童謡館。
3.徒歩で寿司屋まで。
ランチ予算は三千円前後です。
4.ランチの後はタクシーに分乗して如春園に向かいます。これは分乗なので、お一人300円くらいです。
5.如春園の定員は24名ですので、ツアーの人数は10名前後お待ちしております。
6.タクシーで小田原駅 ツアー解散
ツアーご予約とライブのみご予約
https://wew.endoritsuco.com/contact/
如春園ブログhttps://www.joshunen.jp/2024/02/21/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%BE%8B%E5%AD%90%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%AA-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
http://www.joshunen.jp
4月11日銀座Lounge ZERO FRV!春ライブ
遠藤律子、Andy Wulf、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博
MC:4000円 18時開店 19時開演 おいでくださいね。
ご予約お待ちしております。
このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。
3月30日
超早起き。
10時に江東区区民センターホール。
女声ポップスコーラスBelleの第14回コンサート。
ステージではバンドが楽器セッティング、照明、音響皆さんが甲斐甲斐しく働いている。
午前中にセット完了、お弁当タイム。
朝から水だけで何も食べていなかった。
お弁当をいただき、持って行った生活クラブ無農薬番茶を入れた大きなポットでお茶。
吉田和雄drums、遠藤律子piano、山根幸洋bass、松下福寿keyboarad。
四人で色々楽しい会話。
70代の二人と30代の二人、よく話が通じる。
午後から通しリハ、深澤茂行指揮者の真剣なチェック。
皆さんも自主的意見が出たり、しっかりとリハーサル。
衣装を着て歌う。
17時開場、17時30分開演。
お客様がたくさんおいでくださった。
私は12名お客様。
コーラス皆さんはご家族ご友人方がお出でだ。
第一部は前半は広森アケミピアニストの伴奏で、エレガントな歌コーラス。
聴いていて感激、素晴らしい優しい女声らしい気持ちが伝わる歌唱だ。
アケミピアニストのしっかりしたタッチと美しい音色はいつもながら素晴らしい。
後半はToquio Bossa Trioと福寿さんのカルテット伴奏でBelleの今までの曲。
キレキレのリズムの4名の伴奏は我ながらよかったと思う。
Belleのノリが気迫溢れてみんなひとつになってアピールしていた。
第二部は深澤茂行指揮者の企画で、松本隆作詞家の作品を、深澤さんが松本隆に扮して紹介していくもの。
日本のポップスの名曲が次々歌われて、演奏しながら感激する。
「風をあつめて」懐かしい懐かしい。
James Taylorを思い出す。
選曲、素晴らしい。
赤いスイートピーは名曲だ。松任谷由実の作曲、素晴らしい。
コード進行素晴らしい。
深澤さんも歌うシーンがあって超上手い。
どんどん盛り上がって、「硝子の少年」切ない曲大好きだ。
気持ちが熱く曲に入り込んでいく。
これを歌う皆さんは幸せだ。
アンコールのジュピターは感動の大団円。
クオリティの高いコーラス、バンドだったと思う。
終演後ホワイエに出たらおいでくださった方々が口ぐちに楽しかった!素敵だった!とおっしゃるので、やっぱりよかったのだと嬉しかった。
良いコンサートになった。
不思議なことに、ステージ脇で出番を待つ間、空気の流れで咳がたくさん出たのだが、ステージに出てピアノを弾くと席がピタッと止まっていた。
打ち上げに出席した。
お話を聞くと、衣装係、宴会幹事、、、コーラス活動を続けるための色々な役割を皆さんが負担していることがわかった。
そして女の人たちの宴会、お料理を取り分けてくださったり優しい気遣いがありがたくて居心地が良い。
男性出席者は深澤指揮者と葉山舞台監督。
皆さんのスピーチを聞いて、1年8ヶ月の間の歌を磨く苦労努力がよくわかった。
お仕事もある中時間を作って完成度を上げる練習をしてきたこと。
河合代表の「これだけ努力してきたのだからちゃんとできて良いコンサートにならなくては」という言葉が心に響いた。
バンドもそれぞれのパートで努力してきた。
私はBelleに参加し始めた頃はほぼコードのみの譜面を見ていろいろなことを弾いていたが、今回は書かれているリズムパターン以外のことを極力しないように弾いていた。すっきりしたと思う。
終わった後の達成感があったコンサートになった。
次回は、来年秋に今から楽しい企画があるそうで、また参加させていただくのが楽しみだ。
愛すべきBelleの皆さんと深澤さんの益々のご活躍を祈ります。
12時を過ぎて帰宅。
belle皆さんリハーサル。
4月11日銀座FRV!ライブのお客様が今回はなかなか厳しい。
お出かけをお待ちしております。
4月3日小田原TEA FACTRY如春園ライブは、直にお店においでくださるのと別に小田原観光コースがあります。
4月3日小田原観光地魚鮨ランチジャズ観光コース
1.集合場所:小田原駅西口構内にある箱根ベーカリー。
これは新幹線を出てすぐのところにあります。
2.箱根ベーカリーから徒歩で小田原城、二ノ宮神社。どちらも入場料などかかりません。海辺の方にタクシーで移動して北原白秋童謡館。
3.徒歩で寿司屋まで。
ランチ予算は三千円前後です。
4.ランチの後はタクシーに分乗して如春園に向かいます。これは分乗なので、お一人300円くらいです。
5.如春園の定員は24名ですので、ツアーの人数は10名前後お待ちしております。
6.タクシーで小田原駅 ツアー解散
ツアーご予約とライブのみご予約
https://wew.endoritsuco.com/contact/
如春園ブログhttps://www.joshunen.jp/2024/02/21/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%BE%8B%E5%AD%90%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%AA-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
http://www.joshunen.jp
4月11日銀座Lounge ZERO FRV!春ライブ
遠藤律子、Andy Wulf、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博
MC:4000円 18時開店 19時開演 おいでくださいね。
ご予約お待ちしております。
このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。