8月1日
お昼前起床。
オイシックスの牛肉キンバ、同じくオイシックスの無添加おやき。
両方とも美味しかった。
ふわふわレタスに自家製ピクルス野菜を乗せたサラダ、じゃがいも株玉ねぎとろとろスープ。
16時前に銀座Swing。
Toquio Bossa Trio、吉田和雄drums、遠藤律子piano 山根幸洋bass。
Nina vocal、加塩人嗣sax&flute.
Ninaさんのライブ、いつもお客様賑やかにご来場。
ブラジルから帰ってきたばかりの吉田和雄リーダーの話も面白い。
ブラジルは今冬だそうだ。
Ninaさんはワインが好きで、たくさん飲んでいるそうだ。
私も昔一時ドイツ白ワインが大好きだったことがある。
モーゼルワイン、リースリング酒の甘口ワイン。
楽しく飲めていた頃が懐かしい。
Ninaさんはワインの名を冠したオリジナル曲を歌った。
加塩人嗣サックス奏者はポールデスモンドの麗しい曲を2曲熱く演奏した。
加塩ファンの方が彼のCD5枚を購入して今日のお客様に配ることになった。
愛される加塩さん、素晴らしい。
いつもおいでくださる学校先輩の方、Swingがなくなったらどうしようと今日おっしゃった。
私は自分がSwingがなくなるとまだ本当には理解していないと思った。
お客様、バンド、悲しい思いを胸に収めてSwingの楽しい夜の時間を噛み締めている。
今日も大盛り上がり。
Swingのピアノは整調行き届いた澄んだ美しい音がする。
帰宅して作り置きの生活クラブの豚ひき肉と野菜とキノコのドライカレー目玉焼きのせと雑穀ご飯、番茶、納豆。
納豆は、胃酸過多の薬服用中で、胃酸が少なくなると悪玉菌を殺せなくなり腸の具合が悪くなるのでそれを防ぐため毎晩食べている。
朝は豆乳ヨーグルトで乳酸菌を摂っている。
明日のライブの譜面並べで夜遅くなる。
10月29日に六本木Keystone Club TokyoでFRV!夜ライブが決まった。
今までコロナ禍ありで、ご高齢の方、女性のお客様はお昼が良いそうなので、お昼ライブにしてきたが、今回週末お昼にメンバー揃わず、思い切って平日夜にしてみた。
お運びくださいましたら有り難いです。
◎9月11日銀座Swing Funky Ritsuco Version!
18時開店19時開演 どうぞおいでください。
遠藤律子、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博、Andy Wulf。
◎10月29日六本木Keystone Club Tokyo
Swing Funky Ritsuco Version!
18時開店19時開演
遠藤律子、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博、Andy Wulf。