7月30日
お昼前起床。
落語稽古日だったが、ネタがまだ決まらず欠席。
いつもこんな感じになる。
仕事の準備と家仕事、やることがたくさんあって落語に時間をたくさん使えない。
しかし、この秋は頑張る。落語とJAZZ三人会が決まった。
作り置きのオイシックスのバターチキンカレー、牛乳とバターの代わりにミックスチーズを加えて作った。
これに野菜を乗せて、雑穀ご飯。プラム豆乳ヨーグルト、緑茶。
衣装、夏服を出して、冬服をしまい大仕事に着手。
衣装をかけておく円形ハンガーが壊れて三分の一、衣装がかけられなくなっている。
もう着ないであろう服を分ける作業、これが迷う。
年齢とともに似合わなくなる服がある。
体型や顔の感じの変化もそうだが、着倒す気持ちも変化する。
購入してきていない服もある。勿体無い。
午後いっぱいこの作業。
プールで750メートル。
気分さっぱりで帰ってきた。
スポーツクラブがすぐそこにあるので有り難い。
泳ごうと思ったら約5分後にはプールにいる。
帰宅して消毒セットと着替え。
さっきの服仕事続行。
生鮭に片栗粉をつけて揚げて先に作り置きした野菜の南蛮漬けに加えた。
鶏もも肉一つはヤムニョムチキンん日してニラを加えた。
もう一つはニンニクと玉ねぎを刻んで日本酒をかけて少し置いて塩胡椒でオーブン焼き。
テーマはふっくら焼くことだが、以前鶏肉でサルモネラ菌中毒2週間入院ということがあってから、生卵は食べられなくなり、鶏料理もしっかり火を入れてしまう。
La毛利の毛利シェフが、肉は早めに火をとめて余熱で蒸すと柔らかく仕上がると教えてくれたのだが、按配が難しい。
陶器のソテー器があって、これで魚を焼くとふっくら焼き上がる。
モロヘイヤを茹でて細かく切って、これを出汁に加えて卵を入れてとろとろお味噌汁。
モロヘイヤはパワーフード。
生活クラブのかぼちゃグラタン、番茶。
眠気でソファで寝てしまって真夜中に起きる。
なんだかばてているのは夏バテか。
暑いのも大変だが冷房で冷えるのも疲れる。
明日は早出なので早めの家事。
10月29日に六本木Keystone Club TokyoでFRV!よるライブが決まった。
今までコロナ禍ありで、ご高齢の方、女性のお客様はお昼が良いそうなので、お昼ライブにしてきたが、今回週末お昼にメンバー揃わず、思い切って平日夜にしてみた。
お運びくださいましたら有り難いです。
◎9月11日銀座Swing Funky Ritsuco Version!
18時開店19時開演 どうぞおいでください。
遠藤律子、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博、Andy Wulf。
◎10月29日六本木Keystone Club Tokyo
Swing Funky Ritsuco Version!
18時開店19時開演
遠藤律子、岩瀬立飛、佐藤唯史、五十川博、Andy Wulf。