2月24日
早起き。オイシックスの国産小麦沖縄そばを温めて、ツユにつけて上の小松菜と目玉焼きと豚の軟骨を乗せて海苔美味。
りんご豆乳ヨーグルト、ポテトサラダ、緑茶。
12時前に吉祥寺SOMETIME。
遠藤律子ピアノトリオ。
遠藤律子piano 山口彰bass 藤井学drums
今日は超満席、お客様がどんどんどんどんいらっしゃる。
コンサートのような雰囲気になった。
1st set
Estamos Ai
Cristal
Salut d’Amour
She’s Always A Woman
Limon De Nata
Labios Que Beijei
Don’t Explain
2nd set
Yatra-Ta
Chovendo Na Roseira
Adagio
Swan Lake
Come With Me
Yesterday
Recuerdos Dela Alhambra-Delilah
アンコール
花をサンバで演奏皆さんに歌って頂いた。
オールスタンディングで大盛り上がり。
有難うございます。
お客様から、ベースとドラムが素晴らしいとのお声、嬉しいこと。
長年努力をして研鑽と研究の積み重ねだ。
私がファンである二人のミュージシャン。
今日はよかった。
中高同期の仲間達、一年後輩がご友人達と来てくれた。
心強いことだ。
たくさんおいでになったお客様方、初めてトリオの演奏をお聴きくださってお帰りの時に、楽しかったとお声をかけてくださった。
何より嬉しくまたのお運びを楽しみにいたします。
アメリカからの観光客の16歳のドラムを叩くというお嬢さんがCD「SWAN LAKE」を買ってくださって感謝。
SOMETIMEというお店の力を感じた。
良いお店なのだ。
トリオ次回は、4月20日、9月27日に出演する。
どうぞよろしくお願いいたします。 phto by Kenkichi Furusho
帰宅して消毒セットと着替え。
タラの芽、スティックブロッコリー、グリーンアスパラ、春の野菜をオリーブオイルでさっと炒めて海塩を黒胡椒、柔らかいレタスの上に乗せた。
生活クラブのサンバフィレ、刻みニンニクと一緒にオリーブオイルでソテーして、たっぷりの細ねぎと醤油、これは美味しくできた。
作り置きの薄緑のトロトロ野菜スープミックスチーズ、柿漬け大根、甘平、番茶。
3月7日Swingのお客様お誘い。
3月7日銀座Swing。
春もFunky! Ritsuco Version!
遠藤律子piano、五十川博bass,岩瀬立飛 drums、佐藤唯史percussion
Andy Wulf sax
6、70年代のロック名曲、ビートルズ曲、ラテン名曲、楽しい曲をラテンタッチのファンキーなリズムで演奏します。
手練のバンドメンバーは和気藹々、毎回お祭りの盛り上がりです。
Andy Wulfサックス奏者は、髭ダンディズム、ドリカム等のポップススターのサポートをしている忙しミュージシャンだが、カナダ時代にはラテンジャズをやっていて、日本に来て熱帯ジャズ楽団にも所属、大きなノリでジャジーなラテンアドリブを演奏する素晴らしいミュージシャンだ。
そして大きな身体でお茶目なことも言って楽しい人だ。
佐藤唯史パーカッション奏者は売れっ子ミュージシャン。
ジャズからポップス演歌、幅広く演奏している。
北海道出身、野菜を畑で育てている。
人柄素晴らしく、そして演奏は熱い熱い、大きな山を毎回作る素晴らしい演奏だ。
そしてファンキーなことが好きで、ノリノリ洒脱楽しい楽しい。
五十川博ベーシストは、早稲田大学モダンジャズ県出身だが、ファンクソウルが好きでファンクバンドにも参加しているのだ。吉田和雄スピック&スパンのsh助大メンバー、吉田一乃のバンドで一緒になってファンになった。
豊かな低音でバンド全体を包む素晴らしいベース、フレットがない厚みのあるウッドベースとエレクトリックベースの間くらいのサウンドの楽器を弾いている。
全部の音を歌って弾いている心あるミュージシャンだ。
演奏が盛り上がったら皆さんにもご参加いただき手拍子ダンスもどうぞ!
本当に楽しいですよ。
どうぞお運びください。
ご予約お待ちしています。
03-3563-3757
3月は7日に銀座Swing Funky Ritsuco Version!
18日に銀座Lounge ZEROでWomen’s Jazz Live
銀座で盛り上がります。
♡お席ご予約お待ちしております。
このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。