2025年04月28日

4月27日Keystone Club Tokyto FRV!

4月27日

7時起床。

生活クラブ海老入り海苔巻き、野菜スープチーズ一枚、美生柑生搾りジュース、緑茶。

10時前に六本木Keystone Club Tokyo 。

六本木の街は、のんびりした雰囲気で人もあまりいなくて良い感じだ。

FRV! 午後ライブ。

遠藤律子piano Gustavo Anacleto sax&flute 五十川博bass

             岩瀬立飛drums、佐藤唯史pervussion

10時から楽器セット、リハー撮12時まで頑張った。

リハから盛り上がって楽しい。

技あり4名のミュージシャン、すごいものだ。

12時開店。

今日は連休でお客様が少ない。

おいでくださった皆様、本当に貴重な方々、心より感謝いたします。

有難うございます。

1st set
さくらさくら〜桜吹雪の道 フルートで日本情緒、リズムセクション美しい打音。
Do If Again スティーリー・ダンの古い名曲バイヨンアレンジ。
A Hard Days Night ゆるゆるチャチャでビートルズ。
Smoke On The Water  ディープパープルの代表的なヒット曲をジャズスイングで。
Thank You  遠藤律子オリジナル曲。
Tanga  ディジーガレスピー曲をご機嫌サンバで。

2nd set
優しい気持ちで 遠藤律子オリジナル曲。
Under My Thumb  ローリングストーンズの粋な曲ニューオーリンズセカンドラインで。
Lady Marmalade  ラベルのヒット曲ディスコ時代、皆でコーラス。
Carinhozo   ブラジルショーロ美しいスロー。
Caribe   ドミニカ出身のミッシェルカミロピアニストの名曲ギンギンラテンジャズ。
BULA Fiji  アンコールは今日おいでくださっためいみさんと一緒に訪ねたフィジーの民謡で皆さんと踊りました。

最初にさくらさくら〜桜吹雪の道。

さくらさくらを、Gustavoにフルートで吹いてもらった。

これが上手で日本情緒最高の桜になった。

岩瀬立飛&佐藤唯史打楽器組が淡麗な音作りで日本の美を表現。

五十川博ベーシストの太く大きくみんなをつつむ音が安心だ。

Gustavo Anacletoサックス奏者、今日はテナーサックスも持ってきた。

先日、美川憲一ショーで演歌のイントロを吹いたと言って聴かせてくれてこれが本格演歌テナーになっていて感心面白かったので、今日はお客様に聴いていただいた。

サブトーンという音でブアーっと吹く演歌のイントロがすごくハマってお客様皆さんと大いに楽しんだ。

サブトーンは、昔々サムテーラーというテナーサックス奏者が歌謡曲をこのサウンドで吹いて大ヒットしていたことを知っているが、GustavoさんはYouTubeでサムテーラーの演奏を見つけて真似して吹けるようになったというのが面白い。

遠藤律子オリジナル曲「Thank You」この曲もきっちり決めて上手い演奏!

今日もお客様と一緒に音楽と音楽の周りを楽しむライブになり幸せだ。

1日1日が大切。

皆さんとバンドみんなに感謝感謝。

帰宅して、7時起きだが眠くならず朝5時まで色々仕事をしていた。

朝生活が1日で元に戻った。

Keyston Club Tokyo次回は、7月19日午後に出演、どうぞお運びください。

一覧に戻る