最新の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSS

旧オフィシャルブログ

  • オフィシャルブログ

サイト内検索

希望するキーワードを入力し、検索ボタンを押してください。

遠藤律子メールマガジン

ライブスケジュール、イベント情報など最新情報をお届けいたします。

 

トップページ > ブログ

ブログ

13日ライブ曲譜面書き。

2023年05月07日

5月6日
少し早起き。
生活クラブの農園ピザにミニトマトを足してオーブン焼き。
にしん煮。
レタスと水菜と林檎とかに蒲鉾のオリーブオイルレモン海塩サラダ。
海塩といえば 、わじまの海塩だが、能登沖の舳倉島で作られている塩だ。
地震でどうなっているか心配だ。
ピアノの部屋の細かいものの片付け続行。
ウォーキング、音楽は久しぶりにバリーマニローのアルバム。
歌の音程が完璧で美しい声で発音が綺麗で英語がほとんど全部わかる。
曲も演奏も歌も素晴らしい。
帰り道はデヴィッドサンボーンのComin' Home Baby。
この曲は昔々、フルートのハービーマンがヒットさせてファンキージャズロック。
デヴィッドサンボーンの演奏は、ベースが最高にかっこいい。
すごいスイング感でグイグイ前に進む。
サンボーンのアドリブはコンビネーションディミニッシュスケール丸ごと吹いたり、リズムも面白いポップな感じだ。、
歩くのにノリノリになる良い曲で元気よく帰ってきた。
外はノーマスクみなさん。
精神的に嫌になるがこれを乗り越えなければならないと思っている。
久住医師がテレビで「風邪だからかかってもどうってことない」と言ったので、ついにここまできたかと感慨深い。
消毒セットと着替え。
歌練習。
生活クラブの冷凍根菜と玉ねぎと頂き物の里芋と豆腐で根菜汁を作って、小鍋に分けて小松菜とお味噌を入れて根菜お味噌汁。昨夜の残り物の焼きそばを中濃ソースかけオムそばにした。
他色々残り物夕ご飯、美生柑、番茶。
13日演奏のラテンロック曲の譜面書き。
急いでアレンジしたので譜面を描きながらアレンジ直しをして譜面がちょっと汚くなってしまった。
他のアレンジ譜面2曲と一緒にコピーして岩瀬立飛、澤田将弘、佐藤唯史メンバーに明日郵送する。
藤陵雅裕サックス奏者には、添付で送った。
いよいよだ。
良いライブにしておいでになる皆さんに喜んで頂きたい。
コロナ禍ゆえにお仕事のことや感染予防のことでライブから離れていた方々も少しずつ戻ってきてくださって嬉しい限り。
今まで長くライブコンサートをやってきた。
大量のコンサートチラシを持ち上げてギックリ腰になった。
それ以来ギックリ腰は何十回もやっている。
指の腱鞘炎は長い付き合いだ。
中南米コンサートツアーの後スペインによっての帰りの日、飛行機の不具合でドイツに一泊した夜に酷い眩暈になって起きられず帰りの飛行機で何も食べずに寝て帰ってきた。
パリに仕事で行く直前に帯状疱疹になった。
痛み止めを飲みながら飛行機に乗った。
帯状疱疹は数年前にまたやった。
ペルーリマで咳が止まらず咳止めを大使館の医師に処方してもらって飲みながら仕事をした。
ブラジルに行く直前にまた咳喘息になった。
これは慢性化した。
海外ツアーでは大概二番目の国に着いた時に熱を出して一晩寝込んで翌日のコンサートには元気で出演してきた。
北京公演の時には、お腹を壊して、公演2回終わった時に悪化して現地の病院で点滴を受けて、ツアーみなさんが万里の長城観光に行って北京ダックを食べている間、私はホテルで寝込んでいた。
色々あったが、全部元気で自分で言うのも何だが、仕事は良い結果になり喜んで頂いた。
結構身体を張ってきた。
その間、皆さんのあたたかいお力をたくさん頂いて頑張れた。
感謝感謝。
これからも頑張るが、以前のように無理できない。
しかしこう言う経験で得たものは大きい。
それを活かしてやって行こう。

Funky Ritsuco  Version!今年の30周年記念ライブシリーズ。
5月13日六本木Keystone Club 東京お昼ライブ。
Keystone Club 東京は、山中英治マスターのライブハウス。
昔は、ライブハウスはジャズを愛する気持ちで経営する名物マスターがいて、良い雰囲気でお客様もバンドもワイワイ盛り上がっていた。
その雰囲気を今に伝える店内のムードと、良い気分の山中マスターの存在。
大人の遊び場というこのライブハウスで、FRV!がノリノリ演奏です。
ご一緒に盛り上がりましょう。
6月10日銀座 Lounge ZEROお昼ライブ。
銀座Lounge ZEROは、六本木STB スイートベイジルが閉店して、スタッフが銀座に移って開店したライブハウスだ。ステージのピアノはSTBにあったピアノだ。音響係もSTBで仕事をしていた。FRV!は毎年STBでコンサートを開催、たくさんの皆様においで頂いていた。懐かしいお店の雰囲気がこのお店にある。銀座のオシャレな街並みの中にあるビルの7階、エレガントなデザインの店内、素敵な雰囲気です。華やかなライブになります。
どうぞお越しください。
今年こそはFRV!を盛り上げたい。
皆様、どうぞご予定ご予約お願い致します。

TwitterとInstagramを始めました。
Twitter:@ritsucoendo
Instagram:ritsucoendo
どうぞよろしくお願いいたします。


原宿本間美容室。

2023年05月05日

5月4日
早起き。
サンマのオイル煮、野菜セット、頂き物の美味しいパン。
14時原宿。
人人人、電車の中マスクなし大声談笑。
家にいるのでこういうことに慣れていなくてショック。
本間美容室。
今日はウィントンケリーとマークマーフィーを聴かせてくれて、50年台のジャズはいいねえと盛り上がった。
私もこのところウィントンケリーを聴いていたので驚いた。
本当に50年代のジャズはシンプルでメロディックで素晴らしい。
帰りの電車もシルバーシートの隣の席で家族連れがマスクなしで大声。
これにこれから慣れていかなくてはと思うが結構大変だ。
精神的に疲れて帰宅、少し横になった。
豆乳ヨーグルト。
部屋の片付け続行。
歌練習、気持ちが楽になった。
生活クラブのタッカルビの素に鶏もも肉を漬けておいた。
これをホットプレートでキャベツ、さつまいもスライス、花クレソン、ピーマンと一緒に蒸し焼きにしてミックスチーズを載せた。
ちょっと辛いが非常に美味しい。
残りをお皿に上げて、生活クラブの塩焼きそば、さっぱりこれも美味しい。
清見タンゴール、番茶。
FRV!で演奏する曲をもう一度音源を聴いてコードを確認する。
13日ライブ、日が迫ってきた。
どうぞよろしくお願いいたします。
Funky Ritsuco  Version!今年の30周年記念ライブシリーズ。
5月13日六本木Keystone Club 東京お昼ライブ。
Keystone Club 東京は、山中英治マスターのライブハウス。
昔は、ライブハウスはジャズを愛する気持ちで経営する名物マスターがいて、良い雰囲気でお客様もバンドもワイワイ盛り上がっていた。
その雰囲気を今に伝える店内のムードと、良い気分の山中マスターの存在。
大人の遊び場というこのライブハウスで、FRV!がノリノリ演奏です。
ご一緒に盛り上がりましょう。
6月10日銀座 Lounge ZEROお昼ライブ。
銀座Lounge ZEROは、六本木STB スイートベイジルが閉店して、スタッフが銀座に移って開店したライブハウスだ。ステージのピアノはSTBにあったピアノだ。音響係もSTBで仕事をしていた。FRV!は毎年STBでコンサートを開催、たくさんの皆様においで頂いていた。懐かしいお店の雰囲気がこのお店にある。銀座のオシャレな街並みの中にあるビルの7階、エレガントなデザインの店内、素敵な雰囲気です。華やかなライブになります。
どうぞお越しください。
今年こそはFRV!を盛り上げたい。
皆様、どうぞご予定ご予約お願い致します。

TwitterとInstagramを始めました。
Twitter:@ritsucoendo
Instagram:ritsucoendo
どうぞよろしくお願いいたします。


衣装。

2023年05月04日

5月4日
少し早起き。
生活クラブ配達品をしまいながら料理。
カボチャと赤ピーマンとピーマンと大葉と玉ねぎの天ぷら。
天ぷらを始めた頃は衣が分厚くて美味しくできなかったのだが工夫して、衣を少ししゃぶしゃぶにして少し高温で揚げたら料理本に出てくるような見栄えになった。
頂き物のオーガニックピーマンと赤ピーマンは味も濃く美味しい。
玉ねぎは旨み成分を持っているので揚げるとさらに甘く美味しくなる。
万能つゆに生姜と大根おろしをたくさん入れて少し食べた。
胃の具合を見ながら量を少なくして食べたいものを食べている。
生活クラブの生そば、茹でて海苔と大根おろしと細ネギ。
黒豆納豆に頂き物の美味しい梅干し感謝。卵焼き、美生柑生搾りジュース。
緑茶も少し。
さあ部屋の模様替え。
ぴったりの五月晴れで湿度少なく、窓を開けて始めた。
クローゼットの中にある旅行スーツケース等がのっている大きいスチール棚の上のものを全部他の部屋に持って行く。
クローゼットの中にあるクルクル回る衣装掛けの衣装を全部外して他の部屋に持っていく。
これが膨大な量で、よくこんなに買ったものだとびっくりする。
クローゼットの中を空にして床の掃除。
それ方部屋の隅にあるロングドレス洋服ダンスの中身を他の部屋に持っていく。
スパンコールがついているドレスは重い。
運び永田、たくさん仕事をしてきたなあと感慨深い。
この黒のドレスはパリユネスコホールで着たなあ。
このブルーのドレスは北京で着た。
この紫のドレスは飛鳥Ⅱで着た。
このコバルトブルースパンコールドレスは貴乃花部屋創設記念パーティやパシフィックヴィーナスクルーズで着た。
思い出が蘇る。
ステージドレスmaymeで選んでもらったドレスだ。
最近はロングドレスを着る仕事が少なくなっているが、ロングドレスを着るのも楽しいのでまたそういう仕事をしたい。
しかし年齢とともに似合うドレスが変わってくるのも問題だ。
衣装ダンスの外回りを綺麗に拭いて乾いてからクローゼットに入れた。
そしてドレスを戻して、回転衣装掛けをクローゼットに戻して、夏物と冬物を入れ替えて吊るした。
コロナ禍で仕事激減、衣装を着る機会が少ない。
またたくさんこれを着て仕事をしたい。
ファンキーなお姉さん服はもう似合わない感じがして、残念ながら何着か捨てることにした。
気分が乗ってる感じではないせいかもしれない。
クローゼットから出したスチール店を衣装ダンスがあったところに配置して、
A3A4コピー用紙が500枚入っている箱を載せたり音響マイクや録音機器やケーブルなどを載せた。これで使いやすく見やすくなった。
しかし物は増える。
困ったことだ。
13時から19時まで頑張った。
1時間だけ歌練習。
ジャズスタンダードを歌った。
スタンダードソングはやはり歌い継がれてきたものだけあって奥が深い。
アレンジも考えながら4ビートいいなあと見直す。
生活クラブの手羽元柚子胡椒焼きにレモンをかけてしまった。
わかめとネギのお味噌汁、レタスと花クレソンとポテトサラダ。
生活クラブのタコの薄造り、オイシックスの大根の葉の直径3センチくらいの小さい蒸しパン1つ。豆乳ヨーグルト、ジーマーミ豆腐、番茶。
Funky Ritsuco  Version!今年の30周年記念ライブシリーズ。
5月13日六本木Keystone Club 東京お昼ライブ。
Keystone Club 東京は、山中英治マスターのライブハウス。
昔は、ライブハウスはジャズを愛する気持ちで経営する名物マスターがいて、良い雰囲気でお客様もバンドもワイワイ盛り上がっていた。
その雰囲気を今に伝える店内のムードと、良い気分の山中マスターの存在。
大人の遊び場というこのライブハウスで、FRV!がノリノリ演奏です。
ご一緒に盛り上がりましょう。
6月10日銀座 Lounge ZEROお昼ライブ。
銀座Lounge ZEROは、六本木STB スイートベイジルが閉店して、スタッフが銀座に移って開店したライブハウスだ。ステージのピアノはSTBにあったピアノだ。音響係もSTBで仕事をしていた。FRV!は毎年STBでコンサートを開催、たくさんの皆様においで頂いていた。懐かしいお店の雰囲気がこのお店にある。銀座のオシャレな街並みの中にあるビルの7階、エレガントなデザインの店内、素敵な雰囲気です。華やかなライブになります。
どうぞお越しください。
今年こそはFRV!を盛り上げたい。
皆様、どうぞご予定ご予約お願い致します。

TwitterとInstagramを始めました。
Twitter:@ritsucoendo
Instagram:ritsucoendo
どうぞよろしくお願いいたします。


部屋改造準備。

2023年05月03日

5月3日
連休天気行楽の季節、外は観光で盛り上がっている。
私はひたすら家にいる。
今日からピアノ部屋の模様替え大作戦。
どうしてこんなにと言うほど物がある。
特に小物入れやネット袋がいっぱいある。
これは海外ツアーに行った時に使用したものだ。
スーツケース等バンド、たくさんの海外用コンセントタップなど。
整理して普段使用できるものと海外ツアー用のものに分けた。
トラベルクッカーが出てきた。
海外滞在の時に、ホテルの部屋でレトルトのお粥などを温めるのに使っていた。
結構重宝した。
またどこかへ行きたいなあ。
思い出に浸りながら整理整頓。
ウォーキング、音楽はAl HaigTrio。
白人ジャズピアニストトリオ。
四角いピアノタッチだが、メランコリックな美しいメロディで素敵だ。
ジャズを聴きながら歩くと、また景色が違って見える。
ソウルやロックだと歩調を合わせてエアロビクスやダンスのようになるのだが、ジャズはBGM的で雰囲気を作ってくれてしみじみと穏やかに緑の景色を楽しみながら歩いた。
ジャズはいいなあ。ブラシのドラム演奏も素敵だ。
外でマスクを外して歩いてみたいのだがあいにく今は花粉症最高潮の季節。
帰宅して消毒セットと着替え。
歌練習、細かいフレーズをしっかり練習。
ミの音の発声はほぼ安定した。
ついでにファも行けるようになった。
難しいのは、ソより上のメロディからファミレに降りてきた時降りすぎることだ。
ここを気をつけて今日は練習した。
作り置きの鶏唐揚げ野菜黒酢餡ソテーに米粉カレールーを加えて生活クラブのポトフも加えてどうなるかと思ったらカレー味の肉じゃがのようになって大丈夫だった。
生活クラブのマカロニトマトスープ、水菜の上に作りたてのポテトサラダ。
毎週同じものばかり作っている。
頂き物のお日様をたくさん浴びた赤ピーマンとピーマン、新玉ねぎと茄子と一緒にラタトゥイユを作った。
大きなオーガニックトマト、トマのとの香りがする!
湯剥きして、生活クラブの調合すマリネにした。
スナップエンドウは茹でた。感謝感謝。
明日は引っ越しのような大変なことになる。
頑張ろう。
家具は下にバスタオルを敷くとスーッと動かせる。
Funky Ritsuco  Version!今年の30周年記念ライブシリーズ。
5月13日六本木Keystone Club 東京お昼ライブ。
Keystone Club 東京は、山中英治マスターのライブハウス。
昔は、ライブハウスはジャズを愛する気持ちで経営する名物マスターがいて、良い雰囲気でお客様もバンドもワイワイ盛り上がっていた。
その雰囲気を今に伝える店内のムードと、良い気分の山中マスターの存在。
大人の遊び場というこのライブハウスで、FRV!がノリノリ演奏です。
ご一緒に盛り上がりましょう。
6月10日銀座 Lounge ZEROお昼ライブ。
銀座Lounge ZEROは、六本木STB スイートベイジルが閉店して、スタッフが銀座に移って開店したライブハウスだ。ステージのピアノはSTBにあったピアノだ。音響係もSTBで仕事をしていた。FRV!は毎年STBでコンサートを開催、たくさんの皆様においで頂いていた。懐かしいお店の雰囲気がこのお店にある。銀座のオシャレな街並みの中にあるビルの7階、エレガントなデザインの店内、素敵な雰囲気です。華やかなライブになります。
どうぞお越しください。
今年こそはFRV!を盛り上げたい。
皆様、どうぞご予定ご予約お願い致します。

TwitterとInstagramを始めました。
Twitter:@ritsucoendo
Instagram:ritsucoendo
どうぞよろしくお願いいたします。


五月晴れ。

2023年05月03日

5月2日
お昼前起床。
昨日のパスタと野菜セット、麹甘酒、緑茶は少し。
ピアノの部屋の模様替えを始めた。
仕事に使う音響機器等が整頓されていない。
衣装も増えに増えた。
着ない服もある。
年齢とともに似合わなくなった衣装もある。
今連休連休なのでこの機会にと始めたが大変だ。
30年以上使ってきたクラヴィノーバが壊れた。
寂しいが今日業者に頼んで運び出してもらった。
購入した時、上から二番目の機種で、一番目の機種との違いはスピーカーの大きさだけで、50万近くした良い機種だ。
使い勝手が良くて音が良いので電子楽器でも飽きなかった。
最近は、生徒の方のレッスン曲のマイナスワン音源作りで、ベース音で弾いてリズムを鳴らして録音してCDにしていた。
残念だがお別れだ。
部屋から出す時に、その大きさにびっくりした。
今後の音源作りには、最近購入したカシオの電子ピアノ(リズム音源付き)が使える。
これをFaroutレッスンに使おうと思って購入したのだが、レッスン場がWARANEに変更になったら、お店にエレピもアンプもあったので小さいリズムボックスを持参しておいてもらって、エレピ持参しなくても良くなって、この購入した機器は家で使ったり茶音厨楽房セッションに使うつもりだ。
ウォーキング、今日の音楽はクルセイダーズの歌ものアルバム。
クルセイダースはジャズテイストのソウルフュージョンバンドだが、アルバムに1曲素敵な歌を入れていて、素晴らしいシンガーが歌っている。
曲はジョーサンプルピアニストの曲。
聴きながら歩くと、あたたかくて励ましがあってリズムが素晴らしくて美しくて最高の気分になった。
今日はからりと晴れた五月晴れ、一年に一日歩かないかの気持ちの良い気候の日。
お天気と緑の香りがする風とお日様とクルセイダーズ。
気持ちの慰めになった。
帰宅して、消毒セットと着替え。
ピアノ歌練習、耳コピーしたメロディを正確に歌う練習。
正確にコピーしたメロディを歌って自分のものにして応用していく。
インプットとアウトプット。
19時から東京ピースウィングロータリーEクラブ理事会全員協議会。
新しいメンバーの方が今日はご参加で歓迎の会。
Zoomで参加した。
皆さんはその後懇親会宴会。
新しい方歓迎で参加したかったのだが、ライブのことを考えると、
仕事を休むと対応補償等大変なことになるので、また後遺症も心配で、残念ながらまだしばらくは宴会出席は我慢することにした。
生活クラブの平牧豚ヒレ肉味噌漬けとロールステーキ肉、ナス、玉ねぎ、ゴーヤ、カボチャと一緒に小さいホットプレートでソテーした。
あとで平うどんを細ねぎと野菜で焼きうどん、ニンニクと生姜と海塩と黒胡椒。
温かくて美味しくて世話なしだ。
美生柑、番茶。
13日FRV!ライブの曲の譜面書き。
藤陵雅裕サックス奏者はメール添付で良いとのことで、送った。
他のメンバーには郵送する。
あと1曲アレンジできたらやりたい曲がある。

Funky Ritsuco  Version!今年の30周年記念ライブシリーズ。
5月13日六本木Keystone Club 東京お昼ライブ。
Keystone Club 東京は、山中英治マスターのライブハウス。
昔は、ライブハウスはジャズを愛する気持ちで経営する名物マスターがいて、良い雰囲気でお客様もバンドもワイワイ盛り上がっていた。
その雰囲気を今に伝える店内のムードと、良い気分の山中マスターの存在。
大人の遊び場というこのライブハウスで、FRV!がノリノリ演奏です。
ご一緒に盛り上がりましょう。
6月10日銀座 Lounge ZEROお昼ライブ。
銀座Lounge ZEROは、六本木STB スイートベイジルが閉店して、スタッフが銀座に移って開店したライブハウスだ。ステージのピアノはSTBにあったピアノだ。音響係もSTBで仕事をしていた。FRV!は毎年STBでコンサートを開催、たくさんの皆様においで頂いていた。懐かしいお店の雰囲気がこのお店にある。銀座のオシャレな街並みの中にあるビルの7階、エレガントなデザインの店内、素敵な雰囲気です。華やかなライブになります。
どうぞお越しください。
今年こそはFRV!を盛り上げたい。
皆様、どうぞご予定ご予約お願い致します。

TwitterとInstagramを始めました。
Twitter:@ritsucoendo
Instagram:ritsucoendo
どうぞよろしくお願いいたします。


1 > 2 > 3 > 4 > 5 > 6 > 7 > 8 > 9 > 10 > |