最新の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

RSS

旧オフィシャルブログ

  • オフィシャルブログ

サイト内検索

希望するキーワードを入力し、検索ボタンを押してください。

遠藤律子メールマガジン

ライブスケジュール、イベント情報など最新情報をお届けいたします。

 

トップページ > ブログ

ブログ

FRV!30周年記念ライブ

2023年05月14日

5月13日
7時起き。
急いで朝ごはん少しだけ。
10時前六本木Keystone Club 東京。
Funky Ritsuco Version!30周年記念ライブシリーズ。
遠藤律子piano、藤陵雅裕sax、岩瀬立飛drums、澤田将弘bass、佐藤唯史percussion。
10時からリハーサル。
今日は新曲が多いので、しっかりリハーサル。
みんなの意見を取り入れながら曲がどんどん良くなっていく。
12時開店、皆は屋上の控え室で昼ごはん。
私はお客様お迎え、席のことで調整調整。
当日お見えの方もいらしてお席調整。
13時開演。
第1セット
さくらさくら桜吹雪の道 トリオでシーンとして演奏、後半はCD「愛にあふれて」収録のオリジナル曲。
Cinco de Mayo 新曲、ウォーの楽しいラテン曲、3声コーラス。
Ticket to Ride  ビートルズナンバーCD「Light My Fire」から
Night Shades 古いオリジナル曲、藤陵雅裕の美しいサックスの音色。
Inspiration   これも古いオリジナル、総力でラテン高速演奏燃えた。
最後に、目賀田周一郎元在リマ日本国ペルー大使と一緒にご来場の在京ペルー大使代理のゴンザレス公使夫妻をご紹介して、FRV!ペルー公演の時に演奏したペルーの国民歌「Mi Peru」を演奏して歌った。お客様方は手拍子で盛り上げてくださった。
ペルーの美しい景色を歌った美しい良い曲だ。
今年は日本とペルーの外交関係樹立150周年の年。
お祝いの言葉を述べた。
嬉しいご来場だ。
お席に行って挨拶。
ペルーで食べたグリーンライス、海鮮料理セビーチェのことなど伝えた。
ゴンザレス公使は日本の景色も美しいとおっしゃった。
第2セット
Elenor Rigby 澤田将弘のベースメロディで憂いを帯びたビートルズナンバー。
You're the Inspiration  新曲、シカゴの名曲、藤陵雅裕が吹いたらいいだろうなとアレンジした。
Stone Free ジミヘンドリクスのファンキーロックをラテンロックにした。
Thank you オリジナル曲、今日は歌わずに藤陵雅裕メロディで演奏した。
愛の贈り物 CD「家族」の曲。明るい熱い高速ラテンサンバ。岩瀬立飛、佐藤唯史打楽器対大盛り上がり。
アンコールを頂き、CD「Will You Love Me Tomorrow?」から
かごめかごめずいずいずっころばし
皆さんと一緒に歌ってスタンディングで盛り上がり、幸せ。
こうして今日は満員御礼のライブができて感無量。
コロナ禍で私はかなり心身ともに傷んでしまったが、ライブ復活と共に治して元気にやっていこうと思える日になった。
囲む会皆さん、仙台からお越しのお客様、気楽メンバーお二人、古今亭菊千代師匠、辻信一文化人類学者とナマケモノクラブご友人皆様、アリスポマネージメント会社社長、バンドメンバーのお客様、バレー部先輩と同期皆さん、附属先輩と同期皆さん、妹とお友達、皆々様、有難うございます。
FRV!は来月6月10日銀座でライブです。
またのお越しをご予約をお待ちしております。
終演後、近くのカフェで女子会お二人とプチ打ち上げ。
オリジナル曲が良いとのお言葉にお大きな力を頂いた。
それから電車を3つ乗って東上線大山駅。
板橋区立化会館大ホール。
深澤指揮者率いるT&K Singers第51回コンサート。
第2部から聴いた。
41名の混声大コーラス。
ゆっくり目のテンポのSpainかっこいい。
Four Brathers は4名のソロ歌手が出てきてすインギーに美声で歌った。
エリントンナンバーもコールポーター曲も粋で大人のコーラスで楽しくなった。
スタンダード、やはりいいなあ、とコンサートを聴けることがうれしかった。
最後に君の瞳に恋してる、盛り上がった。
アンコールはバイバイブルース。
高速スイング。
バンドの二本柳守ドラマーが綺麗なしまった音で正確なスイングリズム。
上羽康志ベーシストのタイトなウォーキングベース、袴塚純ピアニスト素敵なタッチで上手い。若手キーボード奏者松下福寿爽やか演奏。良いバンド。
深澤茂行指揮者は足が長くてアクションがカッコよくてノリノリの気分がステージから客席に届いて、素晴らしい存在感。
いつも音楽を楽しく楽しくやっている最高の指揮者、今日もそう思った。
スタッフ皆さんの手堅い素晴らしい仕事が支えていることも知っている。
受付の方が遅れてきた私を親切に席まで誘導してくれたこともありがたかった。
朝からのライブで疲れるかなと思っていたが何の何のウキウキ気分でコンサート鑑賞の時間となった。
感謝。
それから電車バスを乗り換えて帰宅。
音楽の1日。
気持ちもハリがあって身体も疲れない。
嬉しい1日になった。
全てのことに感謝感謝。
結局5時就寝、22時間起きていた。
Funky Ritsuco  Version!今年の30周年記念ライブシリーズ。
6月10日銀座 Lounge ZEROお昼ライブ。
銀座Lounge ZEROは、六本木STB スイートベイジルが閉店して、スタッフが銀座に移って開店したライブハウスだ。ステージのピアノはSTBにあったピアノだ。音響係もSTBで仕事をしていた。FRV!は毎年STBでコンサートを開催、たくさんの皆様においで頂いていた。懐かしいお店の雰囲気がこのお店にある。銀座のオシャレな街並みの中にあるビルの7階、エレガントなデザインの店内、素敵な雰囲気です。華やかなライブになります。
どうぞお越しください。
今年こそはFRV!を盛り上げたい。
皆様、どうぞご予定ご予約お願い致します。

TwitterとInstagramを始めました。
Twitter:@ritsucoendo
Instagram:ritsucoendo
どうぞよろしくお願いいたします。


FRV!at Keystone Club東京 photo by Sachiko

明日の準備。

2023年05月12日

5月12日
今日は忙しい。
PCの保守をお願いしているキャノンシステムアンドサポートのお二人が来てくれて、お一人はPCと格闘、お一人はリースしている複合機の新しい機種リース乗り換え契約。
契約しながら、昨今のインターネット事情など貴重なお話をたくさん聞いていた。PCのセキュリティ強化のことなど。
その業界の専門の方にお話を聞くのが楽しい。
若い世代のお二人の元気な存在が頼もしく、ありがたかった。
PCメール受信不可能は今ひとつ治らずエンジニアの方が来週来ることになった。
それからし腰ウォーキング、音楽はブラジル系フュージョンバンド、かっこいい。
帰宅して消毒セットと着替え。
明日の六本木Ketystone Club東京FRV!ライブのお客様の座席表を作って、
全員の方々に客席のこと、同じテーブルの方のこと、受付でお名前をお教えくださることなどをメールでお伝えした。
FRV!メンバーが持っていない譜面をコピーして明日持参するので譜面揃え。
ピアノ、明日の曲確認練習、歌少し。
あしたばの天ぷら、鶏唐揚げ、新キャベツスライスとポテトサラダ。
豆腐とかぼちゃのお味噌汁、番茶、美生柑。
衣装確認、持参するCD確認、皆様にお渡しするライブお知らせコピー。
明日は超超早いので、今日は気持ちがワサワサしている。
いつも心配性なのでこう言う感じだ。
体力がないと気力も出ない。
ここは頑張りどころ。
これで本番は幸せなライブになる。
Funky Ritsuco  Version!今年の30周年記念ライブシリーズ。
6月10日銀座 Lounge ZEROお昼ライブ。
銀座Lounge ZEROは、六本木STB スイートベイジルが閉店して、スタッフが銀座に移って開店したライブハウスだ。ステージのピアノはSTBにあったピアノだ。音響係もSTBで仕事をしていた。FRV!は毎年STBでコンサートを開催、たくさんの皆様においで頂いていた。懐かしいお店の雰囲気がこのお店にある。銀座のオシャレな街並みの中にあるビルの7階、エレガントなデザインの店内、素敵な雰囲気です。華やかなライブになります。
どうぞお越しください。
今年こそはFRV!を盛り上げたい。
皆様、どうぞご予定ご予約お願い致します。

TwitterとInstagramを始めました。
Twitter:@ritsucoendo
Instagram:ritsucoendo
どうぞよろしくお願いいたします。


小金井ロータリークラブ創立60周年記念ゲスト演奏。

2023年05月12日

5月11日
PCの不具合で日誌がお休みになりました。
早起き。
生活クラブのもり青か冷麺等。
15時前に立川パレスホテル4階ボールルーム。
小金井ロータリークラブ創立60周年記念行事懇親会ゲスト演奏。
宮崎陽市郎次期2750地区ガバナー(リーダー)drums、
遠藤律子piano、山口彰bass、佐藤恭子sax。
音響セット楽器セットリハーサル。
それから22時の出番まで、控え室で初対面の佐藤恭子さんと話す話す。
ロータリー奨学金を得てアメリカボストンバークリー音楽院に留学後帰国して大活躍中のサックス奏者の最近の若い世代の音楽界の様相やアメリカでの生活などたくさん良いお話を聞いた。
22時過ぎからカルテット演奏。
三鷹ロータリークラブのお顔を知っている方々や小金井ロータリーの方々、私が2019年に東京ピースウィングロータリーEクラブの幹事をやっていた時に
多摩中グループの例会でお会いしてお知り合いになった方々。
演奏を声援してくださって嬉しかった。
大きな宴会場のステージで皆さんにお聴きいただき手拍子もありがたく、心が熱くなってライブの幸せを感じた。
ありがたい時間だった。

Funky Ritsuco  Version!今年の30周年記念ライブシリーズ。


6月10日銀座 Lounge ZEROお昼ライブ。
銀座Lounge ZEROは、六本木STB スイートベイジルが閉店して、スタッフが銀座に移って開店したライブハウスだ。ステージのピアノはSTBにあったピアノだ。音響係もSTBで仕事をしていた。FRV!は毎年STBでコンサートを開催、たくさんの皆様においで頂いていた。懐かしいお店の雰囲気がこのお店にある。銀座のオシャレな街並みの中にあるビルの7階、エレガントなデザインの店内、素敵な雰囲気です。華やかなライブになります。
どうぞお越しください。
今年こそはFRV!を盛り上げたい。
皆様、どうぞご予定ご予約お願い致します。

TwitterとInstagramを始めました。
Twitter:@ritsucoendo
Instagram:ritsucoendo
どうぞよろしくお願いいたします。


ペテンダック。

2023年05月08日

5月8日
お昼前起床。
生活クラブの盛岡冷麺を茹でて、上に目玉焼きとルッコラとミニトマトマリネとかに蒲鉾をのせた。
生活クラブの餃子ポン酢、サワラ蒲焼細ねぎも一緒にタレで焼く。
豆乳ヨーグルトメープルシロップ、緑茶。
ウォーキング、音楽はアニタオデイとカルジェーダーバンド。
小粋なラテンリズム。
カルジェーダーは白人ラテンジャズヴィブラフォン奏者。
二人とも粋なミュージシャン。
古くて素敵な音楽。
帰りはEW&Fのブギーワンダーランド、鉄板歩きミュージック。
調子に乗ってコモドアーズのI Like What You Doでスキップ小走り。
帰って消毒着替えセット。
歩いていてマスクをしている人が多いので驚いた。
外なので外している人が今日から増えたかと思いきやあまり変わらない。
マスクなしの人とすれ違っても怖く思わないようにしようと今日からやってみた。
今日からコロナは5類になった。
ピアノ、11日のイベント出演の曲確認。
歌練習、6月12日が近くなってくる。
壷井浩子ブリーズノート代表から、来年春のウィメンズジャズフェスティバルの提案メールが届いて、それではと頭の中起動。
やる気で行かねば。
13日FRV!ライブの選曲。
昨年から30周年記念tライブシリーズを続けている。
CDデビューから今までの曲をご紹介して先へと繋がるライブにしている。
デビューCD「SUNSHINE」収録のNight Shades。
これをやりたいなと、譜面を出してきて久しぶりに弾いてみた。
1992年当時のことが思い出された。
録音スタジオでの一生懸命だった事。
このCDは都会の緑も少ない場所から緑多くお日様が降り注ぐ郊外に越してきた時の開放感と感激を曲にした「SUNSHINE」をタイトルにして制作したものだ。
早稲田大学理工学部教授の山崎芳男先生の研究の録音方法で録音したCD。
Night Shades、13日に演奏できたらと考えている。
オリジナル曲だ。
感激すると曲が生まれた。
オイシックスの平野レミ監修、ペテンダック!
鶏肉で作るのでペテン。
鶏肉を酒塩胡椒でソテーして切る。
白髪ネギ、きゅうり細切り、パプリカ細切り、パクチー。
ミックスリーフも加え皿に盛る。
春巻きの皮を三角に切って、甜麺醤に蜂蜜を加えて混ぜてタレにする。
春巻きで具を巻いてタレをつけていただくと大変に美味しい。
生活クラブで甜麺醤も春巻きの皮も売っているので今度自分で作ってみよう。
現在、 PCのメールが受信できなくなっています。
携帯メールの方にどうぞよろしくお願いいたします。
Funky Ritsuco  Version!今年の30周年記念ライブシリーズ。
5月13日六本木Keystone Club 東京お昼ライブ。
Keystone Club 東京は、山中英治マスターのライブハウス。
昔は、ライブハウスはジャズを愛する気持ちで経営する名物マスターがいて、良い雰囲気でお客様もバンドもワイワイ盛り上がっていた。
その雰囲気を今に伝える店内のムードと、良い気分の山中マスターの存在。
大人の遊び場というこのライブハウスで、FRV!がノリノリ演奏です。
ご一緒に盛り上がりましょう。
6月10日銀座 Lounge ZEROお昼ライブ。
銀座Lounge ZEROは、六本木STB スイートベイジルが閉店して、スタッフが銀座に移って開店したライブハウスだ。ステージのピアノはSTBにあったピアノだ。音響係もSTBで仕事をしていた。FRV!は毎年STBでコンサートを開催、たくさんの皆様においで頂いていた。懐かしいお店の雰囲気がこのお店にある。銀座のオシャレな街並みの中にあるビルの7階、エレガントなデザインの店内、素敵な雰囲気です。華やかなライブになります。
どうぞお越しください。
今年こそはFRV!を盛り上げたい。
皆様、どうぞご予定ご予約お願い致します。

TwitterとInstagramを始めました。
Twitter:@ritsucoendo
Instagram:ritsucoendo
どうぞよろしくお願いいたします。


着々と。

2023年05月07日

5月7日
雨だ。
早起き。
冷蔵庫の料理でさっと朝ごはん。
13時に茶音厨楽房。
レッスン特別編。
バンド体験の4時間。
初めての方もお迎えして楽しい時間だった。
だんだんイベントが増えてきて、ビクビクながらやり始めている。
今日も電車の中はシルバーシートにマスクなしの年寄りではない男の人が二人。
座りたかったが立っていた。
この恐怖を克服しないと明日からやっていけない。
困っている。
マスクも外では外したいが、私は毎年7月まで花粉症をやっている。
帰宅して消毒セットと着替え。
今日はピアノ歌練習なし。
生活クラブのほっけ豆味噌漬け焼き。
スクリューマカロニは、自家製ラタトゥイユと和えて粉チーズ。
生活クラブの生タリアタレは、生活クラブのバジルソースじゃがいもアスパラ和え緑のご馳走。
美生柑と清見タンゴール、番茶。
さあ、明日からは13日ライブに向けて自分の練習。
昨日まではメンバーへの譜面準備とお客様お誘いだった。

Funky Ritsuco  Version!今年の30周年記念ライブシリーズ。
5月13日六本木Keystone Club 東京お昼ライブ。
Keystone Club 東京は、山中英治マスターのライブハウス。
昔は、ライブハウスはジャズを愛する気持ちで経営する名物マスターがいて、良い雰囲気でお客様もバンドもワイワイ盛り上がっていた。
その雰囲気を今に伝える店内のムードと、良い気分の山中マスターの存在。
大人の遊び場というこのライブハウスで、FRV!がノリノリ演奏です。
ご一緒に盛り上がりましょう。
6月10日銀座 Lounge ZEROお昼ライブ。
銀座Lounge ZEROは、六本木STB スイートベイジルが閉店して、スタッフが銀座に移って開店したライブハウスだ。ステージのピアノはSTBにあったピアノだ。音響係もSTBで仕事をしていた。FRV!は毎年STBでコンサートを開催、たくさんの皆様においで頂いていた。懐かしいお店の雰囲気がこのお店にある。銀座のオシャレな街並みの中にあるビルの7階、エレガントなデザインの店内、素敵な雰囲気です。華やかなライブになります。
どうぞお越しください。
今年こそはFRV!を盛り上げたい。
皆様、どうぞご予定ご予約お願い致します。

TwitterとInstagramを始めました。
Twitter:@ritsucoendo
Instagram:ritsucoendo
どうぞよろしくお願いいたします。


1 > 2 > 3 > 4 > 5 > 6 > 7 > 8 > 9 > |