ウィメンズジャズフェスティバルの準備一山超えた。
2023年03月15日
3月14日
もう3月も半分。
どんどん月日が過ぎていく。
お昼前起き。
昨日の料理で朝ごはん。
3月26日北沢タウンホールで開催の世田谷ウィメンズジャズフェスティバルの曲目について、明日壷井浩子プロデューサーが担当者と打ち合わせとのことで、今日中に曲決め。
堤智恵子サックス奏者とEvaMaria歌手にメールと電話で連絡して、曲を出してもらった。
今回は世田谷区主催となり、幅広い世代、子供達にもアピールするコンサートにとの依頼があり工夫をした。
遠藤律子ピアノトリオはクラシック曲のジャズ演奏、堤智恵子サックス奏者はアニメや歌謡曲のジャズ演奏、Maria Evak歌手は王道ジャズスタンダード。
アンコールをいただいたらお楽しみメドレーがある。
曲をリストにして壷井プロデューサーに送った。
音響のことで、使用機材依頼リストも送った。
これでまずは一段落、あとはリハだ。
ウォーキング、音楽はアメリカロックいろいろ、歌う曲探し中。
封筒と修正テープを買って帰宅して消毒セットと着替え。
ショッピングセンターの中、皆マスクをしていて変わらないので驚いた。
マスクは予防効果がないという説もある。
完全に密閉遮断できないから、ナノゾルを吸い込むという。
また、マスキ着用により、少量のウィルスを吸い込むことで目ネキができているという説もある。いろいろある。
最近、マスクが鬱陶しくなってきた。
特に演奏中が重苦しい。
しかし、当分外さないだろう。
ステージと客席が離れている演奏場所では外してきた。
一番危ないのは至近距離でのマスクなしの飲食とおしゃべりのような気がする。
やれやれ。
歌の曲探しで、分厚いポップス本を2冊全曲見てみた。
まだ1冊あるので明日もチェックしよう。
生活クラブの鮭フライ、揚げてキャベツ千切りの上に乗せて、かぼちゃとピーマンと茄子の素揚げも乗せてウースターソースレモン。
豆腐とネギのお味噌汁、サイコロ厚揚げの万能つゆ自家製だしびたし。
美生柑、皮を食べないように気をつける。
番茶。
ウィメンズジャズフェスの全員参加曲のアレンジを変えての譜面書き。
ピアノトリオでやっているメドレーなのだが、サックスとヴォーカルが加わるので二人のキーに合わせて移調して譜面を書いている。
縁の下の力持ちではないが、とにかく縁の下でしっかり準備。
これで本番が華やかに盛り上がる。
出演者全員がいいところを見せられて、全体に調和して、お客様に喜んで頂く。
コロナ禍で寂しい思いをしたたくさんの皆様、そして私も。
心身ともに解放される集まりを作っていきましょう。
3月17日は春日町LadyDay、18日は大塚GRECO、遠藤律子ピアノトリオだ。
おいでくださいませ。
Funky Ritsuco Version!今年の30周年記念ライブシリーズ実施が決まった。
5月13日六本木Keystone Club 東京お昼ライブ。
6月10日銀座 Lounge ZEROお昼ライブ。
今年こそはFRV!を盛り上げたい。
皆様、どうぞご予定ご予約お願い致します。
TwitterとInstagramを始めました。
Twitter:@ritsucoendo
Instagram:ritsucoendo
どうぞよろしくお願いいたします。