9月22日
早起き。
オイシックスの新蕎麦を茹でて添付のつけ汁、大葉、海苔、細ネギ。
つけ汁は生活クラブの蕎麦つゆのほうが美味しいかな。
最近はおそばなど麺類が美味しい。
生活クラブの白身魚チーズフライを揚げ焼きした。
ブロッコリー、蒸しかぼちゃとじゃがいも、赤パプリカ添え。
緑茶。
病院で咳喘息定期検診、医師と穏やかなお話。
マスクにフェイスガードの呼吸器科部長、お仕事大変だ。
薬を処方してもらいのんびり帰宅。
眠くてなんと2時間寝てしまった。
秋になって涼しくなって眠くなったのかと思う。
生徒さんご依頼の歌曲、原曲を耳コピーしてその方のキーで譜面書き。
ご依頼曲をいろいろ聴くと勉強になるので面白い。
コードは不思議、同じ役割(例えばⅣとⅡm7とか)のコードでもメロディにつけるとそのコードにより切なさが出たりする。
コードの音色で感情が沸き起こるのが不思議で飽きない。
歌練習。
私にとって難しいのは、ピアノ鍵盤中央のEの音だ。
E音はその下とその上の音群の境目の音だ。
頬骨の一番上のところで響かせるのだが、これが難しくて油断すると喉の奥の方に行ってしまう。
そうすると音程が上がらずくぐもった音になってしまう。
イメージとしては鼻に響かせる感じだ。
単体ではできるのだがメロディの繋がりの中で、E音がどの状態で出てくるかでうまくいくか行かないか左右させる。
それで、キー決めが大事なのだが、そこを超えてどの状況でもE音が鳴るようにしたいと思って練習している。
11月16日の歌ライブに向けて頑張ろう。
生活クラブのビオサポ、鶏と野菜のフォー、フォーも麺類。
生活クラブの大きな焼売を蒸してポン酢美味。
もやしと水菜と玉ねぎとぶなしめじ。
かぼちゃとピーマンと茄子の煮びたし、茄子が美味しいと言うことを最近知った。
以前は栄養もないようで地味な野菜だなと思っていたのだが、皮の黒さはポリフェノール、油と相性が良くて美味しい。
茄子の漬物もいいですね。
遠藤律子withFunky Ritsuco Version!
1992年に初CD「SUNSHINE」発売から今年で30周年、記念ライブを続けていくことにした。
11月26日KeystoneClub東京FRV!午後ライブ
12月15日銀座Lounge ZERO FRV!夜ライブ
CDデビュー30周年記念ライブシリーズ開始です。
皆様、今まで長くバンドを続けられておかげさまで有難うございます。
ご予約はこのサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。